🎧 Elevate your soundscape — stream smarter, listen better.
The WiiM Pro AirPlay 2 Receiver is a compact, high-performance audio streamer that upgrades your existing stereo or TV into a smart, multiroom sound system. Supporting WiFi, Bluetooth, and Chromecast, it delivers hi-res, gapless audio streaming up to 24-bit/192kHz from top music services like Spotify, TIDAL, and Amazon Music. With built-in voice control for Alexa, Google Assistant, and Siri, it offers seamless hands-free operation and multi-device synchronization for a truly immersive listening experience.
Compatible Devices | Speaker, Television |
Color Name | Black |
Wireless Comm Standard | Bluetooth |
Batteries Included | No |
Batteries Required | No |
Brand | WiiM |
Manufacturer | Linkplay Technology Inc. |
Item Model Number | ASR002 |
Special Features | TIDAL, RCA, Amazon Music, Pandora, Spotify, Built-In Bluetooth, Multi-room, iHeartRadio |
Connectivity Technology | Bluetooth, HDMI, Wi-Fi |
Product Dimensions | 13.97 x 13.97 x 4.06 cm; 328.85 g |
Item Weight | 11.6 Ounces |
P**I
便利で気軽に使えるストリーマー
ラズパイオーディオの音の良さには驚いた。wiim proは高性能かつ多機能だが、音質は高価なストリーマーより劣ることは確かだ。コントロールアプリはroonのようなレコメンド機能こそないものの、曲の検索はqobuz tidal amazon musicといった各ストリーミングサービス間をまたがっておこなえる。wiim proの価値はお手頃価格のストリーマーでamazon musicのビットパーフェクト再生ができる点に尽きると思う。ACアダプタ仕様なのでリニア電源などを使えばさらに高音質化がねらえる。と言ってもこれはオーディオ製品というより便利なガジェット製品とみたほうがいいかもしれない。
某**氏
ストリーミング再生がクリアで高音質に
元々PCで直接ストリーミング再生して聴いていましたが、ビットレートなど少しでも高音質で聴きたくてこちらを購入してみました。結果として最高でした。iPhone→WiiM Pro→(coax)K9 Pro ESS本当にクリアで高音質になったように感じます。友達に言ったら笑われましたが、PCから再生するのが都会の汚い空気だとしたら、WiiM Proで再生すると、田舎の綺麗な空気のような感じがしました(笑)ビットレートを落とさずに再生できますし、coaxialで出力できるのが非常に良いです。Air playの音のみを受信できますので、iPhoneやiPadからyoutubeの音源を再生できるのも良いと思います。PCの電源を入れずに音楽を聴ける点もGOODです。今までストリーマーなんて必要なの?って思っていましたが本当に買って良かったです。迷われてる方はぜひ購入してみてください。
J**7
リモコンは必要だと思う。
安くて素晴らしい。ただしリモコンを付属で購入した方が操作性が各段位良くなる。選局により音量が低くなる時がある。ただし、プリアンプに接続すれば解決する。
S**N
Good product
Very good product.
お**い
音場補正が素晴らしい
スピーカーのiLoud Micro Monitor iLoudを買いこれでタイダル再生しています、最初音が高域は出ないし低音はブーミイ、モコモコで、参ったなー、でしたが、2万円の部屋補正などと駄目元で使用したら音がしまりブウミーが、無くなり驚きました、まだ音が、重たいスピーカーに張り付いています、arcケーブルを変え駄目なら、dac 追加6万円位の中華ヘッドホンアンプdac を考えます
H**L
ネットワークオーディオ入門に最適!
アプリで簡単に設定してすぐに使用出来るので、初めてのネットワークオーディオにおすすめです。
元**ん
多機能です
多機能でまだ使いこなせていません。機能の割に安価です、上位の新製品が発売されていますこの方がおすめかもしれません。これから色々やってみようと思っています。
T**D
壊れたSqueezebox Reciver の代替機として
使えるか?という至極簡単な、そしてとてつもなく高難易度なエクスキューズに答えると、90点というところ。つまり合格って事です。当然よくなっている点やあと少し!という点もある。もしSqueezebox がわりにしたいと思う諸兄姉がいたら参考にして欲しい代替機として・既存資産LMS/NASが使い続けられるか=>OK・Squeeze ComanderやiPengにWiim proが選択出来るか=>OK・全ての音楽ファイルが聞けるか=>少なくともALACはサーバ設定で無効化する必要がある(つまりLMSサイドでFLACへの自動変換を入れないと聞けない)・価格について。Squeezebox Reciever は当時約6,000円程度。3倍以上となる・Radioとの比較。スピーカーはついてない。液晶パネルもない。手元で直感的な操作が出来ない・Touchとの比較。タッチパネルついてない。Wiimの別機種であるタッチパネル機は当時2.5万だったTouchに比較し「触らせる気がない」「パネルが小さい」「高い」という事で帯に短したすきに長し。やはり代替機としてはReciever 辺り、となるだろう良い点現代的にアマプラなどストリーミングサービスに対応。DACがネイティブでハイレゾに対応そんな感じです。今さらCDPには戻れない、Squeezebox の資産を活かしたい、という方は現段階では選択肢に入れても良いと思います(お金の問題をクリアすれば)
Trustpilot
2 months ago
2 weeks ago