Deliver to Japan
IFor best experience Get the App
Porando ni junjita zenso umeda yoshitada.
J**A
時間と時代が成熟した期(とき)
何事にも成就するまでにそれに相応しい時間が求められる。ワインにしても仕込む時期と熟成する時間や気温が味に影響する。これは人生に於いても同じ事が言えるのではないのか。それを教えてくれそうな書である。日本とポーランドの外交関係で最も知られた人物として杉原千畝の存在は無視できない。同じように大正時代の日本にポーランドと固く結ばれた一人の日本人が居た。その主人公である禅僧・梅田良忠が何故に当初の予定であったドイツからポーランドに留学先を変更したのか。それに大きく影響したのは長い船旅という運命の悪戯だったのでは。その船内で梅田はスタニスワ・ミホフスキというポーランド人と出会っている。その梅田に与えられた40日という長い時間が、ミホフスキとの運命的な出会いを齎したのではないのか。その運命的な悪戯が後に試練となり様々な渦が梅田を巻き込んでいく。ある時期、国として存続していなかったポーランドを起点に、複雑な国際情勢という渦中に多くの人々が翻弄される世相を生きた一人の日本人。その数奇な運命が行間に漂う一冊である。本書に関連する事として、当時の妻だった工藤久代は後に再婚し、再びポーランドへと趣いている。その時の思い出の一冊として『ワルシャワ猫物語』を執筆している。
中**孝
ポーランドを愛した人
第二次世界大戦の前に、ワルシャワに暮らした人がいたのを知りました。ワルシャワ大学での講義の内容やワルシャワでの暮らしぶりがもう少し記されていたら、もっと良かったのですが。
Trustpilot
2 months ago
1 month ago