Deliver to Japan
IFor best experience Get the App
Asutoro Kyudan Kessen Japanese Format (NTSC-J). Box,package,
K**N
21世紀に語り継ぐべきアストロガッツ
序盤の球七の超人守備が全然うまくできなくて「コントローラの使い方」を確認してみれば、方向キー以外のすべてのボタンに「アストロガッツの入力」と書いてあるのに衝撃を受ける。このゲームのジャンルは野球ゲームでもなく、公式記載のアドベンチャーでもなく、アストロシミュレーターと称するのが相応しい。画面に表示される超人達やビクトリー戦士達の雄姿を眺めつつ、ボタン連打やスティック回転、果てはスティック連打によって己がアストロガッツを叩き込むのだ。ゲームの作り自体は極めて安っぽい。予算も技術といった、通常のゲーム製作に必要なものが圧倒的に足りていない。しかし、アストロシミュレーターとしての作りは完璧に近く、ただのボタン連打を「アストロガッツの入力」と呼ぶにふさわしいものが確かに存在する。キャラのモデリングだけに労力を全振りしただけの、作品としての価値はクソと言わざるを得ない世に氾濫するキャラゲーの対極に位置する作品と言えよう。製作者のアストロ球団に対する思いとゲーム制作の動機がわざわざ説明書で1P割いて語られているのも高評価。
半**ー
なるほど暑い
原作をダイジェストで追うゲームなのでゲーム性は少ないが、なるほど原作の蒸し暑さをよく再現されていると思う。かなりの連射を強いられるので、けっこう疲れた。時々入る音ゲーのようなミニゲームは、そこそこ難しい。望むべくもないが、ちょっとこの絵と声でアニメ化されたら見てみたいと思った。話が盛り上がる部分が、けっこう省略されてしまっていたので4点。
ハ**タ
こん、ど連打がぁ〜っ!!
アストロ球団ファン必携の…コレクターズアイテムじゃーっ!!どちくしょう〜〜〜!色々ご意見はあろうかと思いますが超個人的にはこの値段を出しても惜しくなかったですよ。超個人的にはね。今時のゲームってボリュームありすぎで操作も難しかったり3Dポリゴンで画面に酔ったり途中で飽きたり疲れたりするんですが、このゲームはアストロ超人同様「一試合完全燃焼」!短い時間で燃えまくれます。プレイし始めたときはクソゲーかと思ったんですが、そうではありません。「一試合完全燃焼ゲー」なのです。プレイしてると必死になってる自分に気づきます。操作もボタンをタイミングよく押すとか連打しまくるとかそんなんばっかりなのにほんとに、なぜか必死になるんです。プレイし終わった後汗かきます。が、原作を知らないとストーリー展開などわからないことも多いかと思いますのでこのゲームを楽しむならまず原作を読むことをオススメします。
M**N
完全燃焼でい!!
原作の雰囲気を味わいながら人間ナイアガラを、ジャコビニ流星打法をカラーで楽しみたい人、スクリュー投法をアニメーションで見てみたい人、そんな方には是非ともお勧めの作品のようです。バロンよ、大門よ、氏家よ、あなた達は私の中のヒーローだ。そして、アニメ化へ「飛鳥」してほしいものだ。さて、ようやく届いたのでプレーをしてみたが、実に巧みに一人称と三人称視点が構成をされている。正直今時のゲームじゃない。が、しかし、アストロ球団原作の延長線上に存在することは間違いない。タイトルは一枚絵のみ、プロローグは、黒バックに漫画のスキャニングがあり文字が出るだけ、非常にチープ。愕然としながら、進めてみると、なんとその先に、カラーのアストロ超人たちが、そしてカラーの氏家様が居るではないか。絵(キャラも背景も)はかなり原作に忠実で、アニメーションまでしてしまう。もうこれでだけで大満足でありながら、ミニゲームでは一人称視点でゲームができる。しかもそのミニゲームが熱い!自分自身が完全燃焼してしまうぐらいなのに、簡単。しかも、クリアーすればアルバムモードでミニゲームを含むイベントを繰り返し遊べ、ハイスコアが記録される。これはシューティングゲームかと思ってしまう。が、氏家様の気持ちになりスクリュー投法で、何度何度も球一と戦える。もう一度書くが今時のゲームではない。システムは難しくないわ、長時間遊べるわけでもない、ポリゴンでもない。でも、漫画が娯楽の一部ならこのゲームもまた娯楽なのである。この気軽さ、これはこれで充分ありです。
Trustpilot
2 days ago
3 weeks ago