Deliver to Japan
IFor best experience Get the App
Size:15cm Traditional Asian steamer. This is functional! It is made of bamboo. Because bamboo absorbs moisture. It does not wet the material. Will increase your good cooking. You will understand the traditions of the Orient.
M**R
Great little steamer
At 24 cm, this steamer's diameter is just shy of 10", so it actually fits snugly inside your 10" pan. Recommended.
ま**お
2016年から今朝まで毎週使ってます
1415円で購入。元々照宝のせいろを2つ持っていましたがだいぶ劣化してきたので同サイズを追加購入。照宝は地方だと手に入れにくいんですよね。結果、お手頃価格で手に入れられ、もちろん手持ちのものと重ねられ満足です!朝ごはんにソーセージやキャベツを蒸したり、同時に冷凍野菜などを蒸して夜ごはんのストックに。めっちゃ便利です。ちゃんとパッケージ販売(別商品で、単体購入だとクモの巣が張ってたなどのレビューを見たため)されていて衛生的にも安心。追記。耐久性に不安ありとのレビューを拝見しました。私は蒸すときは皿に入れるか、オーブンペーパーを必ず使います。(食材を直に入れない)だから持ちがいいのかな?と思います。使用後は、ペーパーをポイと捨てるだけ。せいろ自体は汚れないので、洗ったりせずそのまま換気扇下のフックにかけて終わりです。そして、せいろが傷まないよう、鍋の上に蒸し板を使用しています。うちのオーソドックスな使い方は、鍋の中でじゃがいもや卵を茹でながら、蒸し板、せいろ3段に蒸しもの(ナムル、蒸し鶏、カボチャサラダ用カボチャ)、という感じ。洗い物もほとんど出ず、めっちゃ楽ですよ!忙しい朝は、包丁まな板さえ出さず、冷凍野菜や筋なしささみをそのまま蒸すこともあるほどです。ただ、オーブンペーパーはたくさん使うので、業務用のものを購入してます。最初に照宝を購入したのが2006年なので、10年以上使ってこのスタイルにたどり着きました。一番活躍したのは、離乳食作りの頃ですかね。あ、あえて使い捨てのオーブンペーパーをチョイスしてます。蒸し布も使いましたが、やはりせいろ自体に汚れが付着しますし、布を毎回洗うのも面倒。使い捨てでないペーパーもありますが、結構高価です。使い捨てと言っても野菜などは何度か使い回すこともあるので、それ程コスパ悪くないかなと。参考になれば幸いです。
Ⓜ**️
ヘルシオ用にぴったりです
シャープのヘルシオで「せいろ蒸し」をするために、ジャストサイズのせいろを探していましたが、なかなか見つかりませんでした。ヘルシオの料理の本には * 直径18センチ高さ7センチ以下のもの2個 *せいろの蓋は使いませんと、書いてあります。ふと、この商品の蓋を反対向きに重ねたら2段目になるのではないかと思いつきました。結果、蓋を反対に重ねても使えるし、蓋をそのまま重ねても使えることが分かりました。商品自体には、気にならない程度の歪みなどがありましたが、味は最高でした。せいろで蒸すと、野菜、魚、鶏肉などが本当に美味しいです。野菜嫌いの子どもが、人参、オクラ、かぼちゃ、ブロッコリー、里芋などを喜んで食べるようになりました。個人的な感想ですが、かぼちゃも里芋も蒸しただけなのにとても美味しいから、もう、調味料を入れて煮ようとは思いません。ヘルシオ用のせいろを探している方にはとても良いのではないかと思います。長持ちするかどうかは分かりません。私は毎日、朝夕2回使っています。
A**ー
安かろう悪かろう?
届いたときの状態は良かったです。しかし、ほぼ毎日使っていると三ヶ月で胴体の横に大きな亀裂が入り、蓋も縁のところが大きく二層に割れて使えなくなりました。使いはじめは水に潜らせ布巾で拭いて、使用後はしっかり乾かして吊り下げておいたのですがすぐにダメになりました。
し**こ
見た目がお洒落。24センチは4人家族にほどよい大きさです。杉やひのきのほうが香りは楽しめるのかも。
ずっとせいろに憧れていましたが、このお値段で直径24センチもの大きさが買えるとはお安いなと、とうとう購入してみました。手持ちの鍋にサイズが合うのかが全くわからず、あわなければ、真ん中に穴の空いた、せいろ用の鍋蓋を買うつもりでしたが、丁度ジャストサイズの鍋があったのでラッキーでした。(せいろより少し小さければいいそうです)24センチは4人家族で食べるには丁度良い量の蒸し野菜が作れる大きさで、小さいのを2段がいいかなとも思いましたが、収納場所があれば、大きいほうが使い勝手は良さそうです。近くのホームセンターでは杉のせいろが売っていたのですが、こちらは竹。個人的には竹のせいろのほうがお洒落に見えるし安っぽくなく、満足です。杉<竹<ひのきの順に、耐久性と値段が上がるそう。杉と竹は、30分以上の蒸しには向かないのと、どうしてもカビが生えやすく1年くらいしたら買い換えするものだそう。蒸し上がりに違いはないけれど、杉はよい香りがするので香りを楽しみたいなら杉、丈夫さ重視なら、あまり香りは少ないけれど竹がよいそう。ひのきは高いけど上手に手入れすればずっと使えるし、90分の蒸しにも耐えられ、ひのきの良い香りがするそうです。いつかはひのきを買ってみたいけれど、まずはせいろをお試ししたいので、こちらから使ってみるのも良いかなと思いました。1年しか使えないのであれば、ガンガン使いたいなと思います。蒸すと竹のお箸のような香りは少し漂っていましたが、蒸した野菜に香りが移るほどではなかったです。味が鍋で蒸すのと変わらないなら、杉のほうが良かったかなとも思いましたが、子供もいるのでおこわなどは杉の香りが移ると食べづらいかもしれないなとも思いました。また、鍋で蒸すときはフタをするため、密閉に近い状態になるので蒸したものは、水分たっぷりになりますが、せいろだと蒸気がしっかり抜けるため、さつまいもなどは少しパサパサしてしまうようです。お手入れについて、洗いかたを調べてみたら、お肉などの汁がついた時を除き、基本塗らした布でふくだけにしたほうが良いそう。洗うと中まで水が染みこみ、カビが生えやすくなるからだとか。洗剤もあまりよくないそう。洗うときはつけおきせずに手早く洗うほうがよいようです。また、黒くカビが生えてきたら、中までカビが生えているため、取り除くことはできないそうです。衛生的にはどうしても洗剤で洗いたいので、オーブンシートを駆使してなるべく洗わないで済むようにし、洗剤で洗った時は表裏返しながらしっかり干したいなと思います。
藤**香
風情がある
フライパンで蒸し料理が出来るタイプを持っているが、時間かかるだけで味は感動しなかった。これはうまい!正月なのに発送早かった!ありがたい。里芋を蒸して半袋入った。追加で後からほうれん草を蒸して、1袋入った。21cmて以外と小さいかも?もう一つ買おうかな?蒸してる風景は風情がありますね。買ってよかったかも。
Trustpilot
2 months ago
2 months ago